周囲の森で集めた薪で今冬も暖まった。
年末には薪運びの最中に湿った薪から破れた軍手の中へとツツガムシに侵入され高熱がでた。
でも夜に火を眺めて過ごすのは本能だからかやめられない。
油絵でいうところの厚塗りの立体感をだすフラクタル。宇宙の音楽 空
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg5iOw9KNGSJ4UBE-b7a9JH2UbPMz6e0bRbMwAHlx2iZzK9sx-cftE2e7ycTmeaPzvigqH58BNNNgyjbrkPa0HZVsfQTiUFkHrTgQMNgNHEFaprGp2gdTvTOvO8VtMgvY_v_aYDNfwudFE0/s320/8FB7B01E-6210-401F-9218-6DF508CA46EF.jpeg)
単純なアルゴリズムながら多様な表情を持つ艶やかな生命のようなものを表現している。
前年に切り倒したフロンティアツリーの雑木を中心に燃やす。
ノコギリで手動で伐採、切り分けをしている。
ノコギリにしては高級なのを使ってるので今は耐えられる。
カシノキは硬いから大変だ。
カラスザンショウ、アカメガシワは柔い。