線の動きの音楽。
フラクタル構造と時空の揺らぎが作る線の粗密が光と立体感を生む。
どこまでも続くリフレインのリズム。
それが宇宙の感情になる。
論理から作る感情。
数える行為から生まれる言語からのみなる表現物。
デジタル、数えられるという言語化がカオスを呼び宇宙が豊かになる。
静止画
線の動き、リズムが音楽を感じさせる。
線のフラクタル粗密が光を表す。
フラクタル次元が高いほど細かい線となり遠く薄くなる。
デジタル離散水墨画。
Fractal print works Naoki Hayakawa
https://youtu.be/W_JvU9hh45o
Phythagorean mandala 2025
center univerth
left right cloud
top bottom sea
else stars
cosmos by Pythagorean musica mundana
Phythagorean chapel 2025 ピタゴラス礼拝堂
天に星、地平に雲、地に海、空間にピタゴラス音律がカオスに破壊される音楽が揺らぐ祝祭映像空間。宇宙の音楽と人間の音楽 礼拝堂とダンスホール 秩序と混沌 天使と悪魔 聖と俗 が入り混じる。
https://youtu.be/BjBokF95t_s
Phythagorean sea
ピタゴラス海
ゆらめく文様
Pythagorean star 2024
Pythagorean cloud
フラクタル文様ファッション
2020 映像空間
2019 平面と音楽
https://youtu.be/gVDyD9Dwyac
平面作品の変遷 2008-2019
https://youtu.be/RW8cp9wf8No
2018 映像と音楽
https://youtu.be/ACb6KlmltsA同期する宇宙⇨同期する星⇨揺らめく星々⇨雲⇨海⇨宇宙の音楽⇨宇宙⇨高精細な海と雲
と展開します。
2016 平面作品
https://youtu.be/eYRcMR-wZa82018 音に同期する映像
https://youtu.be/RdD-odWkygQ
2017 都城市立美術館展示作品
2017 作品イメージ
2016 Zoom work
https://youtu.be/QD36A0N3XhQ
Rythm work
https://youtu.be/VMW1fDPiPWQ
2016 熊本市現代美術館 だまし絵王エッシャーの挑戦状展
2016 メタモルフォーゼ アルハンブラ 熊本市現代美術館 だまし絵王エッシャーの挑戦状展
2009 三菱地所アルティアム グランプリ個展『ピタゴラス礼拝堂』
https://www.youtube.com/watch?v=fg4WlzHYIw0
2011 宮崎県立美術館彫刻室 個展『ピタゴラス礼拝堂2』
https://www.youtube.com/watch?v=6GiqPdBocEo
2014 去川小学校理科室での展示 『@Sience room』
https://www.youtube.com/watch?v=4RT_3sgnGe4
2015 ニューイヤーコンサート 作曲:斉藤武(岡山大学)
https://www.youtube.com/watch?v=nqPI221EJrY